49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

県によりますと、本市域内の県営住宅については、公益財団法人鹿児島住宅建築総合センター本市域外県本土内は南和産業グループ、離島のうち与論町は町が指定管理者となっており、その他は直営で管理しているとのことでございます。 以上でございます。   [西 洋介議員 登壇] ◆(西洋介議員) 答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

次に、地方自治法第243条の3第2項の規定による公益財団法人鹿児島環境サービス財団等経営状況を説明する書類提出がありました。 以上の報告及び提出書類は、先般送付いたしましたとおりであります。 次に、本市監査委員から、地方自治法第235条の2第3項の規定による例月現金出納検査の結果報告がありました。関係書類事務局に保管してありますので、御閲覧願います。 

鹿児島市議会 2022-06-08 06月08日-01号

次に、地方自治法第243条の3第2項の規定による公益財団法人鹿児島環境サービス財団等経営状況を説明する書類提出がありました。 以上の報告及び提出書類は、先般送付いたしましたとおりであります。 本日の議事日程は、議事日程第1号のとおりであります。 △会議録署名議員指名議長川越桂路君) それでは、日程第1 会議録署名議員指名を行います。 

鹿児島市議会 2021-06-08 06月08日-01号

次に、地方自治法第243条の3第2項の規定による公益財団法人鹿児島環境サービス財団等経営状況を説明する書類提出がありました。 以上の報告及び提出書類は、先般送付いたしましたとおりであります。 本日の議事日程は、議事日程第1号のとおりであります。 △会議録署名議員指名議長川越桂路君) それでは、日程第1 会議録署名議員指名を行います。 

姶良市議会 2021-03-05 03月05日-03号

また、令和年度においては、公益財団法人鹿児島国際交流協会との共催により、「日本語・日本理解講座」を開催し、3事業所から15人の参加をいただいております。 2点目のご質問にお答えします。 技能実習生受入れは、受入れ企業の主導により行われていることもあり、市独自で住居等への支援は行っていないところであります。 また、受入れ企業の中には、技能実習生向けの宿舎を新築された例もあると聞いております。 

鹿児島市議会 2020-09-02 09月02日-01号

次に、地方自治法第243条の3第2項の規定による公益財団法人鹿児島環境サービス財団公益財団法人鹿児島中小企業勤労者福祉サービスセンター公益財団法人鹿児島観光コンベンション協会公益財団法人鹿児島水族館公社公益財団法人かごしま教育文化振興財団一般財団法人鹿児島健康交流促進財団公益財団法人万之瀬川水源基金公益財団法人かごしま環境未来財団公益財団法人鹿児島国際交流財団一般財団法人鹿児島

霧島市議会 2019-12-12 令和元年第4回定例会(第6日目12月12日)

○13番(前島広紀君)  そのことについては,また後で述べたいと思いますけれども,横川には指定樹木がないということでございましたけれども,つい最近12月の当初の頃であったと思うのですけれども,公益財団法人鹿児島緑の基金令和年度樹木古木等緑文化財保全事業調査業務委託によって,鹿児島市の樹木医横川山ヶ野金山自治会所有のイヌマキノキの状態を調査いたしております。写真4の2の真ん中です。

姶良市議会 2019-09-03 09月03日-01号

その結果、変位量最大値が0.1mmであり、変位収束基準内であったため、公益財団法人鹿児島県建設技術センターとともに変位収束を確認しました。 3点目のご質問にお答えします。 工事施工管理につきましては、鹿児島県建設技術センター工事監督支援業務委託契約を締結しており、品質管理施工管理など技術的な支援により実施しております。あわせて、監督職員の立ち合いも実施しており、適切に行われております。 

鹿児島市議会 2019-09-01 09月04日-01号

次に、地方自治法第二百四十三条の三第二項の規定による公益財団法人鹿児島環境サービス財団公益財団法人鹿児島中小企業勤労者福祉サービスセンター公益財団法人鹿児島観光コンベンション協会公益財団法人鹿児島水族館公社公益財団法人かごしま教育文化振興財団一般財団法人鹿児島健康交流促進財団公益財団法人万之瀬川水源基金公益財団法人かごしま環境未来財団公益財団法人鹿児島国際交流財団公益財団法人鹿児島

姶良市議会 2019-07-12 07月12日-07号

答弁、判定は、発注者施工者公益財団法人鹿児島県建設技術センターの3者で判定します。 質疑変位が3mm以内におさまり、補助工を行わなかった場合の手続はどのようになるか。 答弁、減額の変更契約議案提出します。 以上で質疑を終結し、議員間討議に入りました。宇都トンネル本体工事にかかるこれまでの経緯を総括して、全体的な視点で自由討議を行うこととしました。 主な討議内容を申し上げます。 

姶良市議会 2019-06-27 06月27日-05号

施工においては、工事監督支援業務委託により、67か所のトンネル施工実績を持つ公益財団法人鹿児島県建設技術センター委託契約を締結しており、品質管理施工管理など、技術的な支援により実施しております。 補助工法におきましては、県及び県建設技術センター並びに県道路トンネル検討会と協議し、工法検討の結果を踏まえての対策であるため、適切なものであると考えております。 4点目の質問にお答えします。 

鹿児島市議会 2018-12-01 12月21日-06号

初めに、第六一号議案 公の施設指定管理者指定に関する件につきましては、辻ケ丘住宅など七十五施設市営住宅等について今回初めて指定管理者制度を導入し、平成三十一年四月からの五年間、公益財団法人鹿児島住宅建築総合センター指定管理者として指定するものであるが、公募に対し五団体から申請があった中で、同センターを選定した主な理由とあわせ今後の市営住宅等管理運営体制について伺ったところ、同センター

鹿児島市議会 2018-10-01 09月11日-01号

次に、地方自治法第二百四十三条の三第二項の規定による公益財団法人鹿児島衛生公社公益財団法人鹿児島中小企業勤労者福祉サービスセンター公益財団法人鹿児島観光コンベンション協会公益財団法人鹿児島水族館公社公益財団法人かごしま教育文化振興財団一般財団法人鹿児島健康交流促進財団公益財団法人万之瀬川水源基金公益財団法人かごしま環境未来財団公益財団法人鹿児島国際交流財団公益財団法人鹿児島

鹿児島市議会 2018-10-01 09月25日-04号

このような場合の相談窓口としては、公益財団法人鹿児島住宅建築総合センターなどがありますが、個別の相談件数を把握していないとのことでございます。解決に向けては、行政及び住宅福祉関係団体連携などにより、入居後の見守り支援などを行うことで、大家の不安を解消することが必要と考えております。 以上でございます。   [小川みさ子議員 登壇] ◆(小川みさ子議員) それぞれ御答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2018-06-01 06月20日-04号

本市におきましては、ボランティアガイド公益財団法人鹿児島観光コンベンション協会が担当しております。 そこで、かごしまボランティアガイドについて、以下伺います。 第一点、現在の登録者数と男女の割合。 第二点、どのような運営体制か。 第三点、募集方法直近三カ年の年間登録者数。 第四点、ボランティアガイドになるために必要な資格はあるのか。 第五点、直近三カ年で辞退された方の人数。 

鹿屋市議会 2017-12-06 12月06日-04号

今、日本農業を取り巻く環境が非常に目まぐるしく変化しており、農協改革農業委員会改革、来年度からは米の減反廃止など、新たな農地に関する改革が、平成25年12月に農地中間管理事業の推進に関する法律の成立に伴い、経営規模拡大農地集約化農業への新規参入者促進等を推進し、農地の利用、効率化及び高度化農業生産性の向上を図ることを目的として、農地中間管理機構が設置され、本県においては、公益財団法人鹿児島地域振興公社

鹿児島市議会 2017-12-01 12月14日-05号

公益財団法人鹿児島衛生公社は、し尿収集車両等の資機材を置くため、住宅地から離れた工業地域である現在地に置かれたものでございます。同公社敷地駐車場スペースなどとしての活用につきましては、今後、関係機関連携してまいります。 以上でございます。   [徳利こうじ議員 登壇] ◆(徳利こうじ議員) 答弁いただきました。